ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月29日

師走の小菅トラウトガーデン

2018年も師走となった平日(19日)、休みを取って小菅トラウトガーデンに行ってきました。

前回ここを訪れたのは、9月の上旬という夏の最中、今回は極寒とも言える12月で、全く状況は異なるだろうと思いつつ、
のどかな自然に癒され、甲斐サーモンが持って帰れたらと期待しての釣行です。

今回は途中Tさんをピックアップし、現地到着は開場となる7時ちょうど。

到着時の気温はー3度。
予想以上の寒さでした。
十分に防寒対策(ワークマンの防寒防水スーツ!)をしての実釣開始です。

朝の小菅トラウトガーデン(オープン直前)

朝の小菅

【コンディション】

天気:晴れ
風:なし(時々微風)
最高気温:8度
最低気温:-3度
水温:6度


【実釣】

入り口の山側にポジションをとり、ポンドは小さいのでノア1.2gからスタート。
ノア1.2g


追ってくるスピードが遅いので、アキュラシー0.9gにサイズダウン。
アキュラシー0.9g


さらに重さを落としてティアロ0.7g。
ティアロ0.7g


ボトムもハビー1.6gで叩きましたがキャッチは一本のみ。
ハビー1.6g

縦に移行すると相変わらず安定の釣果。
nst豆0.6g


途中飽きて来たのでXスティック。
Xスティック


ブラウン?も釣れました。
ブラウン?


最後の1時間、空いた川側に移動して粘ったのですが、残念ながら甲斐サーモンは釣れませんでした。
日も傾き、5時に終了。
夕暮れの小菅

寒さもあってかトラウトも冬モード。
スピードの速いルアーは追いきれず、縦釣り用のルアーのボトムステイで口を使うような状況でした。

今回、11月に購入した、ヴァルケインのダーインスレイブ(エクスドライバー62VL)に色々なルアーをつけて試してみました。
もともと、サイズの大きいブラグや2.0g以上のスプーンの遠投、ボトムの釣り用に購入しましたがマイクロスプーンも充分投げることができ、感度も高く、縦釣りルアーもバーティカルプロと同じように使えることがわかりました。

非常に汎用性の高いロッドとして今後も活躍してくれそうです。

【ヒットルアー】 計68

ノア1.2g グリメタ 1

ノア1.2g マンゴー 4

ノア0.9gマンゴー 1

ハビー1.6gチョコオレンジ 1

nst HADO 0.5g ベージュグロー  11

ノア1.8g オレ金 1

アキュラシー0.9g 風Ⅱ 2 

nst 0.5g ベージュグロー 9

ティアロ0.7g 茶豆 2

ガメクラ マットブラウングロー 2

nst 0.5gボルドーレンガ 7

Xステイック グロー 6

キメラ 0.5g ホワイトグロー 16

フォールゾーン 0.8g 魔法ピンク 5





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
20190529 小菅トラウトガーデン
20190517 まったく釣れない王禅寺
2019年 初釣りの王禅寺
2018年釣り納め すそのフィッシングパーク
初心者を連れての王禅寺詣り
東山湖フィッシングエリア初釣行
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 20190529 小菅トラウトガーデン (2019-06-01 09:38)
 20190517 まったく釣れない王禅寺 (2019-06-01 09:38)
 2019年 初釣りの王禅寺 (2019-01-08 08:21)
 2018年釣り納め すそのフィッシングパーク (2018-12-30 12:02)
 初心者を連れての王禅寺詣り (2018-12-03 08:20)
 東山湖フィッシングエリア初釣行 (2018-11-23 17:54)

Posted by 管 都莉男 at 14:37│Comments(0)釣行記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師走の小菅トラウトガーデン
    コメント(0)